鈴木歯科医院(成城)(世田谷区/成城学園前駅)

blog アートボード 1 - 大臼歯感染根管治療の症例です。

大臼歯感染根管治療の症例です。

第二大臼歯の感染根管治療は根管治療の中で最も難しいケースです。成功率が低い所ですが、今回もうまく行きました。

1 1 150x150 - 大臼歯感染根管治療の症例です。 1、術前のレントゲン写真です。上顎の第二大臼歯の感染根管治療の症例です。根管治療は虫歯治療とは異次元の難しい治療です。殊にその中でも一番難しいのは今回の上顎の第二大臼歯の治療です。一番奥の歯で見えずらく、手が届きにくい場所にあります。このような場合こそ技術と経験がものを言います。患者様は痛みがあって来院されました。虫歯で治る状態を通り越して、深部の歯髄(神経)にまで細菌が感染していたのでこれが顎の骨まで波及し、根尖性歯周炎を起こしていました。治療方針は、細菌の巣窟になっている根管内を拡大・洗浄を繰り返し、ここを無菌化する事です。患者様は抜歯を嫌っていましたが、勿論この場合は保存治療を精密に行えば、抜歯などをせずに保存する事が出来ます。

2 1 150x150 - 大臼歯感染根管治療の症例です。 2、術後のレントゲン写真です。内部で進行していた虫歯を除去し、歯にラバーダムを装着し、マイクロスコープを使って根管内の消毒を繰り返しました。その後に無菌化した根管内に薬剤を密封充填する処置をしました。再発を防ぐためですが、3本の白く見えるラインがそれです。

3 1 150x150 - 大臼歯感染根管治療の症例です。 3、角度を変えて撮影したレントゲン写真です。3本の白い根管が根尖部まできっちりと満たされているのが分かります。初診時の痛みはすっかりと無くなりました。一回一時間から一時間半の治療が3回かかりました。これで感染根管治療は無事完了しました

Access

鈴木歯科医院

〒157-0066
東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルール4F

suzuki 02 - 大臼歯感染根管治療の症例です。