根管治療はかなり難しい治療です。それなりの経験や技術、設備が無いとうまく行きません。この症例の患者様は虫歯が進行して痛みがあって前医で神経を取られたようです。
1、レントゲン画像右側の大臼歯が浮いた感じで来院されました。既に他の歯科医院で治療を受けていましたが、根管が綺麗になっておらず、ここに細菌が感染して繁殖しているようです。診断名は根尖性歯周炎ですが、根管内の無菌化を目指します。
2、歯に術中感染を防ぐためのラバーダムを装着してマイクロスコープを見ながら古い薬剤と汚物を除去し、精密な処置をします。根管内の拡大・洗浄を繰り返し、最後に超音波洗浄・消毒をしてから、再発しないように根管内を薬剤で密封充填しました。レントゲン画像右側大臼歯の中の白く見える映像がそれで、根尖部まできちっと満たされています。1回1時間の治療を3回して根管治療は終了しました。術前の症状は全く無くなりました。一般にこの再治療の成功率はかなり低くなりますが、当医院ではかなりの成績を上げています。