当医院では他の歯科医院の根管治療をやり直す、再発した再根管治療の症例が多く、中には難しい場合がありますが、今回のように初めての根管治療はスムースにゆくことが多く、その成功率も高いです。その症例のレントゲン写真です。
1、術前のレントゲン写真です。画像左よりの大臼歯の虫歯が深く進行して歯髄(神経)の組織まで細菌感染していました。歯髄が在った根管が細菌の巣窟になってあごの骨にまで炎症が拡がり、患者様は痛みを訴えます。診断名は根尖性歯周炎ですが、根管内の細菌を除去して無菌化する処置が必要です。術中の感染を防ぐため、歯にラバーダムをかけ、マイクロスコープ(顕微鏡)を使って精密な根管治療を始めます。
2、画像は術後のレントゲン写真です。細菌感染していた3本の根管の拡大・洗浄を繰り返し、ここを無菌化しました。痛みの症状も消失したので、ここを薬剤で密封・充填しました。画像の白く見える線がその薬剤で、歯根の先端まで綺麗に進んでいます。これで根管治療は終了しました。1回1時間の通院が3回かかりました。