鈴木歯科医院(成城)(世田谷区/成城学園前駅)

blog アートボード 1 - じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。

じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。

 虫歯を放置していると、歯の中で細菌感染が進行するので必ず歯髄が炎症を起こし、或いは歯髄組織が死滅して、感染が全身に広がります。こうなるとここを無菌化する根管治療をしなければなりません。今回はレントゲン写真だけを供覧します。

20210105122955 150x150 - じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。① 術前のレントゲン写真です。画像の中央左よりの歯が歯髄感染しました。これから根管治療をしました。

20210104121424 150x150 - じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。② 術後のレントゲン写真です。歯髄腔を根の先まで清掃・無菌化してここに薬剤を密封充填しました。術前の疼痛や浮揚感などはすっかりなくなりました。この写真だと歯髄腔は3本ですが・・・

20210112085312 150x150 - じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。③ 角度を変えて撮影すると、実は4根管ある事が分かります。根尖部までほぼ完璧に治療が出来ましたが、これが不足すると再発する事があります。一回一時間の治療を三回して根管治療は終わりました。

Access

鈴木歯科医院

〒157-0066
東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルール4F

suzuki 02 - じわじわと歯髄組織が細菌感染していたので、根管治療をした症例です。