鈴木歯科医院(成城)(世田谷区/成城学園前駅)

blog アートボード 1 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。

上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。

既に神経を取り、冠が被さっていた歯が痛みました。この歯は根管治療が不足していたので、再治療を依頼されました。

1 4 150x150 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。① 冠を外しました。歯の根だけが残っており、このままでは根管治療に必須のラバーダムをかけられません。

5 1 150x150 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。② ラバーダムをかけられるように歯の上に壁を作りました。これから顕微鏡下で、細菌汚染した根管を無菌化をする感染根管治療を始めます。

2 4 150x150 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。③ 術前のレントゲン写真です。画像左側の大臼歯ですが、3本ある根管のうち、1本だけ治療されています。残りの2根は手つかずで細菌の温床になっており、これが痛みの原因だったようです。

6 150x150 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。④ 術後のレントゲン写真です。3根管を拡大・清掃してからここを薬剤で密封・根管充填しました。このため、痛みはすっかり無くなりました。この後は精密な冠を被せる治療をします。

 

 

Access

鈴木歯科医院

〒157-0066
東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルール4F

suzuki 02 - 上顎大臼歯の根管治療をする時は、3~4本在る根管を無菌化しなければなりません。