虫歯の細菌侵入がある程度でおさまっていれば通常の虫歯治療で済みますが、歯の中心部まで進むと歯髄腔が細菌感染するので、根管治療をする必要があります。
① 上顎小臼歯に深い虫歯が進行し、細菌感染により歯髄組織が死滅したので咬合痛が有ります。感染根管治療を始めますが、歯の壁が欠けていたので先ずここを修復します。
② 欠けた壁を修復したので、ラバーダムを装着して清潔に安全に根管治療を始める事が出来ます。
③ 術前のレントゲン写真です。画像左側の小臼歯を顕微鏡下で治療しました。
④ 術後のレントゲン写真です。感染していた根管内を拡大・洗浄して、無菌化した後にここを薬剤で密封しました。咬合痛はすっかり治りました。この後は冠を被せる治療をします。